衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2018年02月15日    木曜日     第2 回の開示 合計49回の開示

如何に五蘊の無我を観行するか

問:例えば、ある人が私(色身)を殴り、罵ったとします。すると私は怒りを覚えます。私はこう考えます:彼が殴ったのはただの色身であって私ではない、痛みはただの感覚であって私ではない、真実の私は第八識である。怒っているのはただ意根であり、彼が罵ったのもただ意根であって私ではない。

答:このように考えるべきです:色身が打たれるとは、色身とは何か?色身は四大が組み合わさってできた肉体であり、細胞が積み重なって形成された筋肉・骨・血液などが集まってできた、木のような身体です。この身体は生滅変化するもので、組み立てられたものであり、無常で空なるもので、私ではありません。もしこの身体が私なら、この身体が滅びる時、私は滅びるのでしょうか?実際には私は滅びず、次の世も無量の世も続きます。故にこの身体は私ではありません。

色身が私でないことを観行するには深い禅定が必要です。この色身が機械のように、ロボットのように、生住異滅を私の制御を受けずに営むことを観じます。従ってそれは私ではありません。これは総原則であり、細部は自ら一つずつ観行し、様々な認識を自ら実証確認しなければなりません。

次に受蘊を観じます。他人に打たれ罵られて怒りを覚えるのは私の感受です。この感受は真実でしょうか?この感受はどうして生じるのか?感受は意識心の受であり、痛みを感じるのは身識の受です。全ての受は結局六識の受であり、六識の受は私でしょうか?真実でしょうか?この受は識の種子から生じたもので、刹那刹那に生滅変化します。受もまた虚妄で空なる幻のようなもので、すぐに消えてしまいます。故に受は私ではありません。今打たれ罵られて不快な感受があっても、もし宝くじに当たれば感受は良くなり、楽しく感じるでしょう。感受は常に変化し転換し続け、固定せず永遠に存続しないものは、根本的に真実ではなく私ではないのです!

さらに想蘊について、あなたが他人の罵る言葉を理解し、その意味を知るのは意識の了知性であり、想蘊です。この想蘊はどう生じるのか?識の種子から生じ、識陰を形成し、識陰が作用すれば了知性が生じます。この了知性は生滅変化し、常住せず幻の如く空なるもの。故に想陰も私ではありません。永遠に常住せず、本来存在せず、後天的に生じたものは全て私ではないのです。想蘊は眠れば何も知覚せず、他人に罵られても気付きません。故に生滅虚妄であり常住せず不変ではない、従って私ではありません。

行蘊について、これは六識の行為造作であり、身行・口行・意行を含みます。心中の全ての念想・思考・了別性・感受性、刹那に生滅変化するものは全て行蘊に属します。行蘊という識心の運転も生滅変化し、不変永遠ではない。故に私ではありません。六識の識蘊、識自体の作用、心所法も全て生滅変化します。故に五蘊を総じて言えば、固定不変の法は一つもなく、全て生滅変化し、現れたり消えたり、様変わりするものばかりで、生み出された法であり真実ではありません。

では怒りという感受、この法は真実でしょうか?真実ではありません!すぐに怒りは消え、常に変化します。故に全ての心識の作用は虚妄であり、真実の法はありません!もし死後に色身に識心がなくなれば、他人があなたの色身を殴っても痛みを感じますか?感じません!まだ怒りますか?全く怒りません。故に識心が色身を離れれば、色身は木のようになり、全く私ではありません。色身に宿る識心でさえ私ではないのに、まして色身自体が私であるはずがありません。私が存在しないなら、誰が誰に怒るというのでしょうか?

——生如法師の開示
前の記事前の記事

観行における識陰の要点と意義

次の記事 次の記事

菩薩の六波羅蜜を修めこそ、悟りを開くことができる

ページのトップへ戻る