衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2018年02月18日    日曜日     第5開示 合計71開示

衆生の愛着と無明

欲界には五欲の楽しみ、すなわち色・声・香・味・触がある。一切の法には法塵が存在し、色法塵もあれば心法塵もある。心法塵とは六識心・七識心、および七つの識に伴う心所法を指す。

衆生が最も捨て難いのは識心と心所法であり、特に受心所法と想心所法である。それゆえ禅定の修行は極めて困難となる。常に了知しようとし、感受に執着する。意根は禅定に入ろうとせず、これらの受覚と了知性を滅しようとしない。

衆生の自我と一切の法への貪愛は、実は阿頼耶識への貪愛である。なぜならこれらの法は全て阿頼耶識の功能作用だからである。しかし貪愛しながらも、自らが貪愛する実体が何かを知らないとは、なんと哀れなことか!欲界の衆生は権利を得れば捨てず、地位を得れば捨てず、金銭を得ても捨てず、自身のあらゆる享楽は如何なることがあっても捨てようとしない。あまりにも貪っている。仏となることの如何なる殊勝さ、貪るに値する価値があるかを知らず、仏になろうとする心すらない。愚かな衆生よ!

——生如法師の開示
前へ前へ

なぜ念願が成就するのか

次へ 次へ

薬物麻醉時、何が起こったか

ページトップへ戻る