衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2018年02月19日    月曜日     第4 回の開示 合計76回の開示

前五識は独影境の法塵を了別することができない

問:記憶は如来蔵に蓄積された法塵の種子ですが、前五塵の相分は蓄積できないのでしょうか。なぜなら、回想される塵相は意識とのみ相応し、前五識は回想された塵相を了別できないからでしょうか。

答:一切の法は種子として蓄積されます。身口意の行いによる一切の行為の造作、経験した一切の人事物、つまり六塵の境界はすべて種子として如来蔵に収蔵されます。その後、意根が縁に攀じて了別しようとすると、如来蔵は意根の思心所に随順し、種子を送り出して法塵と成らしめます。これが独影境です。意根が縁った後、詳細に了別しようとすれば、如来蔵は独頭意識を生起させ、一つひとつを了別します。これが所謂「回想」であり、故に回想には細かい詳細が含まれるのです。

回想された境界は法塵に属し、五識が了別できるものではありません。従って五識には回想の機能作用がありません。前五塵の相分も種子として如来蔵に存在し、因縁が具足する時、如来蔵は再び五塵を出力します。そして意根の思心所に依って、如来蔵は六識を生起させ了別させます。ただし、これはもはや回想には属しません。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

読誦と暗誦とは意識心を主とする心の作用である

次の記事 次の記事

甚深なる唯識の悟りの法門

ページのトップへ戻る