衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2018年02月24日    土曜日     第5 回の開示 合計102回の開示

意根の思量作用

問:解けない問題がある時、その問題を考えていないのに突然頭の中に答えが浮かぶのはどういうことですか。

答:意識が解けない問題は一旦放置されても、意根は諦めずに密かに思量を続け、時至れば理解に至ります。その後意識に伝達され、意識は悟るのです。意根が念を起こせば意識が抑制を試み、時には抑え込み、時には抑え切れません。意根に念がないと言うなら、指で考えても、意根に必ず念があると分かるでしょう。そうでなければ一切の法はどうして現れるのですか。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

調伏其の心の目標は意根を調伏することである

次の記事 次の記事

なぜ一心は二用できないのか

ページのトップへ戻る