一心不乱に本を読み、思索し、行動することは、いずれも意識の定です。しかしながら、もし意根がこれに興味を持たなければ、読書や行動に定まらず、本の内容に専心して作意しなければ、意識は定まることができるでしょうか。決してできません。意根が定まらなければ、六識が定まることは望むべくもなく、六識は猿のように散乱するほかなく、意識が絶えず専心して作意しても無駄で、相変わらず意根に振り回されて右往左往します。したがって、意根を降伏させることが修行の極めて重要な要点であり、聞思修証はいずれも意根に着実に実践してこそ、その功は無駄にならず、必ず結果と果報が現れるのです。
2
+1