意識は問題を仔細に思考し、問題を明確に理解した上で、一点に集約して心の奥深くに懸ける必要があります。これこそが問題を意根に委ねるということです。意識は思考することもできれば、思考しないこともあり、時には思考が必要であり、時には不要です。他の事務に忙殺されることもあれば、静寂を保つこともできますが、最も良いのは意根と協調し、注意力を分散させないことです。なぜなら意識が他の事務に忙しければ、情報を必ず意根に伝達し、意根の負担を増やし、専心できなくなり、結果を思量できなくなってしまうからです。
2
+1