衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年01月12日    土曜日     第1 回の開示 合計1174回の開示

真の修行とは個人の独立した修行である

釈迦牟尼仏在世時、弟子に仏法を传授する際、現時修学すべき仏法を講述した後は放任し、残りの事は弟子独立に完成させました。当時弟子たちは釈迦牟尼仏の講法を聴いた後、自ら静かで人擾乱無い場所を探し、禅定中で観行思维しました。釈迦牟尼仏は具体的修行を指導したことは一度も無く、仏七日修行や禅七日修行など、何七日修行も指導無く、弟子たち自ら仏法を観行思维し、独修し、共修無かったです。

仏法を修学し、最大受益を得るためには自ら多く思惟し多く観行すべき、他人が法を講述過細にする尽量避け、自ら観行少ければ受益小くなります。各人が多大代价を付出すれば多大利益を得ます。多く観行し、多く思惟し、間違いを恐れず、間违えたら再び方向を変えて努力し、各方面を観行すれば智慧が生じます。観行により智慧が出、観行は自らの事、他人に代替させ最好無し。大志気を持ち、現成のものを避け、自ら精力と心血を多く費やし、多く思惟し、自修自得、他修他得、不修不得です。修行实证後に大智慧を獲得し、真解脱の功德受用を得られます。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

択法眼とは何でしょうか?

次の記事 次の記事

八識の三性

ページのトップへ戻る