衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2018年04月03日    火曜日     第3開示 合計297開示

いかにして三能変識は共に世間万法を現じるといわれるのか

問:一切の法が第八識によって生じるならば、なぜ三能変識が共同して万法を変現すると言うのですか?

答:世間の一切万法は第八識によって変現されるものですが、単独の第八識では外縁に基づかずには一切の法を変生することはできません。第八識は相応の縁に依存しなければ一切の法を生じることができず、孤因では法を生じません。

唯識では三能変識を説き、第八識は第一能変識であり、意根は第二能変識であり、前六識は第三能変識です。第八識は第七識と和合して根身器界を変生し、さらに六識と和合して初めて一切の法を生じることができます。もし前六識が変現に参与しなければ、多くの法は現行できません。六識のすべての運行活動は種子として第八識に貯蔵され、第八識はこれらの種子に基づいて万法を生じることができ、これらの業種がなければ、第八識も万法を生じることができません。

例えば四果阿羅漢は、彼らの六識の身口意行がすでに清浄であり、世間の有為法を多く造作することを望まないので、三界世間の種子はもはや集まらず、意根も三界世間法を執らなくなります。すると、彼らは臨終に無余涅槃に入り、その後は第八識だけが残り、いかなる法も生じません。したがって、三界世間法の出生は、必ず三能変識が共同和合して生じたものであり、単独の第八識では法を生じず、法を変じません。私たちの現在の六識がもしすべて無為であり、身口意行を造作することを望まなければ、種子も生じず、未来世には五蘊が再び出生せず、生死の連鎖は断たれます。三界世間法の出現は、必ず八識が共同して運作した結果です。

——生如法師の開示
前へ前へ

一切唯心造の意味

次へ 次へ

相分、見分、意根の恒審思量

ページトップへ戻る