問:座禅中に気機が持続的に発動し、ずっと頭部にある場合はどうなりますか?
答:気脈がずっと頭部にあるのは、頭部に阻害があり一時的に完全に通過できない状態です。阻害がなく気脈が通じていれば、気機という概念は存在しません。頭部の気脈が通じると、気血の循環が良くなり、思考は非常に明晰に、精力は充実し、智慧が開けます。一部分でも通じれば非常に良いことです。気脈が通じると、心は清浄となり、身体からは芳香が発せられ、非常に香ばしく、心情は愉快で、快楽に満ち憂いがなくなります。
気脈が頭部で通過できない場合、耐えられるなら耐え、耐えきれない場合は、気が頭頂の百会穴から出ていくことを観想するか、あるいは座を下りて散歩します。ただし散歩後も頭部への衝撃は続くため、完全に通じて初めて問題は解決します。頭部が完全に通じていなくても、気機は前方の任脈へ循環し、任脈から督脈へ、さらに頭頂へと進みます。中脈に入り頭頂から出るまで続けば、全身の気脈は完全に通じ、身体にはもはや障害がなくなり、禅定の修行は何の妨げもなく進みます。今や禅定が生起し観行が可能となったなら、気脈のことは気にせず、そのままにしておきなさい。
1
+1