問:『応に住する所無くして其の心を生ずべし』とありますが、もしこの心が如来蔵であるなら、なぜ仏陀は「応じる」と言われたのでしょうか?真実の心である如来蔵は本来、何にも住していないのではないですか?応じるか応じないかは意識心が制御できるものではないでしょう。師父様、ご教示をお願いいたします。ありがとうございます。
答:「応」とは、第八識が縁に応じて現行の万法を生じる時、それは住する所が無いという意味です。第七識もまた、六塵の境界や一切の境界に面する時、このように住する所なくあるべきである。これが「応」の意味です。
2
+1