物質色法はすべて地水火風空の五大種子から成り立ち、その中で水大種子の占める比率が多いと流動体の水が形成されます。水は水分子が集合してできており、水分子の中には水素原子と酸素原子があり、それぞれの原子の中にはさらに陽子・中性子・原子核などの微細な粒子物質が存在します。これらの微細な粒子はすべて地水火風の四大種子から構成され、これに空大種子が加わることで粒子内に空隙が生じ、粒子は空間軌道に沿って運動できるのです。四大種子と空大種子の配列順序が異なると、形成される粒子も異なり、運動形態も変わります。
水の中には地大の堅固性があるため、水には阻害性があります。水には温度があり、その冷熱性は火大です。水の流動性は風大の作用によるものです。水の分子の中には空大があり、空隙が存在します。水を加熱すると、粒子内の四大種子と空大種子の配列順序と運動形態が変化し、水の物理的特性が変わり、液体の水は気体の水蒸気へと変化します。水の温度を零度以下に下げると、水粒子の配列順序と運動形態も変化し、その物理的特性が転換され、液体の水は固体の氷へと変わります。
四大種子は互いに転換することはありません。水大種子はどのような条件下でも永遠に水大種子であり、地大種子や火大種子に変わることもなければ、風大種子や空大種子に変わることもありません。ただ各種子が混合した配列順序が変化し、種子の構造が変わることで、その物理的特性が変化するだけです。
如来蔵に本来備わる七大種子は、いかなる外的条件によっても変化せず、如来蔵自体も種子の性質を変えることはできません。水大が地大に変わることはなく、仏法にそのような理はありません。もしそうなら物質世界は乱れ、如来蔵内の種子も混乱するでしょう。もし水大が地大に変わり得るなら、如来蔵には水大が存在せず六大種子だけとなり、一つの種子が欠けることで衆生の色身も形成されず、物質色法も生じません。そうなれば世の中に物質は存在せず、世界そのものが消滅し、十方世界も存在しなくなるでしょう。
1
+1