身・口・意の行為は、現れた瞬間に業となります。身とは身体の行為的造作、口とは言語の行為的造作、意とは七識心の思想的造作を指します。どの衆生であれ、行為的造作があれば必ず業が生じ、果報が伴います。それは身・口・意の行為の善悪性と軽重性によります。身体の行為的造作には善悪があり軽重があり、言語の行為的造作には善悪があり軽重があり、七識心の思想的造作には善悪と軽重があるため、果報にも善悪と軽重が生じるのです。意図があれば意図的な果報が、意図がなければ無意の果報があり、果報を受けないものはありません。意業を犯さない、あるいは極めて軽微なのは、貪・瞋・痴の煩悩を断じた三果・四果の聖者および地上の菩薩のみであり、それ以外の者は皆意業を犯します。口業は身業より犯しやすく、多くの者は口に遮るものがありません。身体で業を造る者はさほど多くありません。もし身体で多く業を造る者がいれば、それは貪・瞋・痴の煩悩が極めて重い者です。
身・口・意の行いによって造作された一切の法は、種子として貯蔵されます。聡明さや智慧が貯蔵されれば、来世において同じ事柄に対しても依然として聡明さや智慧を具えます。理解できなかった事柄は、来世になっても依然として理解できません。あらゆる事象は、善悪を問わず無記であれ、如来蔵がすべて記録・貯蔵します。何事も無駄に行われることはなく、行ったことが無に帰することはありません。口にした言葉も無駄にはならず、後々必ず結果が現れ、清算がなされます。
業種は因縁が具足して初めて現行します。無量劫の業種が一時にすべて現行することはなく、どの業種が先に熟するかによって、その業の果報が先に実現します。もしすべてが同時に現行すれば、善悪が交錯し、喜楽と苦悩が入り混じった果報が現れ、因果関係は一層複雑に見えることでしょう。
5
+1