瞑想を早く深めるためには、身体と意識を徹底的にリラックスさせる必要があります。座禅を組む際、身体の力を完全に抜き、心身を空の状態に置きます。腕、手、肩を緩め、脚と足の力も解放します。肩や腕、手を緊張させず、全身の力を抜いてください。頭も自然に垂れ下げ、背筋は無理のない自然な状態を保ちます。背中を曲げたり反らしたりせず、肩は軽く後方に引き、一切の力を入れないことが重要です。身体に力が入ると筋肉が硬直し、気の流れが停滞して経絡の循環が阻害され、悟りへの道が閉ざされてしまいます。
身体全体を完全にリラックスさせた後、心も解放して空の状態に移行します。観じる対象以外の全ての思念を捨て、何にも執着しない心境を保ちます。たとえ天が崩れ落ちても気にしない覚悟で、一切を捨て放ちます。身体の自然な状態に任せ、意識的にコントロールしようとすればするほど、気血の流れは阻害され、禅定の境地から遠ざかります。逆に、心身が空に近づきリラックスするほど、深い瞑想状態に入ることができます。自己を完全に委ね、一切の執着を捨て去る修行を重ねることで、速やかに三昧の境地に至ることが可能となるのです。
5
+1