衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2018年05月16日    水曜日     第4開示 合計498開示

鼓の音より観る因縁所生の法

私は撥を持って太鼓を叩くと、ドンドンという音が響きます。この太鼓の音は、私の手から出たのでしょうか、それとも太鼓自体から出たのでしょうか、あるいは虚空から生じたのでしょうか。撥を止めると音は消え去りますが、その音はどこへ去ったのでしょうか。そもそもこの太鼓の音はどこに存在していたのでしょう。

一切の法は様々な因縁によって生じます。あの太鼓の音も一切の法も、生じた時にも生じる処なく、滅した時にも滅する処なく、来るところなく去るところもなく、全ては虚妄です。一切の法が因縁によって生じるが故に、生じたものは即ち空なる幻なのです。

仏は説かれました「因有り縁有りて世間集まり、因有り縁有りて世間滅す」と。これらの法は小乗の教えから説かれたものです。大乗の立場から見れば、一切の法には出処があり、万物は出処の妙を超えるものはありません。その妙とはどこにあるのか。一切の法は如来蔵より生じ、如来蔵の外にある法は一つもなく、全て如来の掌中を出ないのです。

太鼓と撥、そして太鼓の音は、全て如来蔵が様々な縁に応じて四大種子を顕現させたもので、これを因縁所生の法と申します。因縁所生の法は、仏が説かれたように即ち空です。一切の法は自心より生じ、この心こそ如来蔵、すなわち阿頼耶識です。ただし如来蔵のみでは何も生じえず、妄心である七つの識と業種が必要で、真と妄が和合して作用して初めて法が生じます。従ってあらゆる法には真心と妄心の働きが具わり、五陰の一切の法から妄心・妄相・妄境界を除き去った時、不動の心として残るものが真実の法たる如来蔵なのです。

——生如法師の開示
前へ前へ

外相分と内相分の由来

次へ 次へ

大千世界は即ち一真法界である

ページトップへ戻る