衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2021年05月01日    土曜日     第3 回の開示 合計3364回の開示

父子合集経講話(二二八)

福報はすべて如来蔵に存在している

地球が形成された当初、甘美な泉が広がり、自然に地肥が生じていた。当時の人間は二禅天から降りてきた者たちで、福徳が非常に大きかった。その後衆生が貪欲の心を生じ、福徳が減少すると、甘泉と地肥は消失し、自然に生える粳米が現れるようになった。さらに福報が減退すると自然の粳米も生じなくなり、人類は五穀を栽培し始め、現在に至るまで人力で作物を育てている。現在地球上に存在する非常に栄養価の高い五穀や植物は、我々がその名さえ聞くことのないほど稀少であり、これが福徳を消耗した結果である。我々は薄福の衆生に属し、今後生まれる衆生はさらに福が薄く、美味しい穀物も全て消滅し、彼らはそれを口にすることも目にすることもできない。ゆえに我々の生活の全ては、福報から来ているのである。

この福報はどこに存在するのか。すべて如来蔵に蓄えられている。如来蔵は我々の銀行である。もし銀行の預金を使い果たせば、貧しく卑しい者となる。銀行に蓄えた福徳を取り出さず、あるいは少ししか享受しなければ、我々は富貴なる大長者である。修行者は多くを蓄え少なく用い、取り出した後で再び衆生の利益と喜びに用いるべきである。こうして再び福を蓄えれば、銀行の預金はますます増え、利子が利子を生み、福徳が円満に修まれば仏となることができる。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

父子合集経講話(二二七)

次の記事 次の記事

四念処観行問題解答17

ページのトップへ戻る