問:現在、足の関節の痛みが乗り越えられず、毎回坐禅で片足を組んで50分から1時間ほど経つと、精神が集中状態に入るのですが、その時に足首関節・膝関節・股関節が耐えられないほど痛み、長く堅持できずに足を解いてしまい、観行に支障が出ています。この関門を乗り越える方法はありませんか?
答:これはあなたの身体の気が臀部の三角地帯、つまり八髎穴のあたりで滞っているためです。股関節付近に気血の停滞があり、気血が流れていません。一般的に寒湿の気と老廃物の停滞によるもので、以下の対処法を試してみてください:
1. 晃海(こうかい)。結跏趺坐の姿勢で体を左右に揺らす動作を行います。まず前向きに揺らし、次に逆向きに揺らします。時計回りと反時計回りの両方向に行い、圧迫と緩和を繰り返すことで気血の通り道を開き、停滞を除去します。
2. 鍼灸で停滞している経穴を刺激し、詰まりを解消します。晃海や站椿功と組み合わせると効果的です。比較的早く効果が現れます。
3. マッサージ。腰部の三角地帯と八髎穴に艾(もぐさ)精油の軟膏を塗布し、繰り返し揉み解します。
4. 膝裏の委中穴付近を硬すぎない棒で軽く圧迫しながら揉み、気血循環を促進します。腰脚・股関節の気血停滞部位は全てマッサージし、空拳で脚を叩くのも有効です。大腿内外側の胆経と肝経の二つの経絡を重点的に叩き揉むことで、気血が流れやすくなります。
5. 適切な灸治療で主要な経穴を温め、寒湿の気を散らすことで経絡が通じます。
6. 断食療法も有効です。身体が自己調整することで寒湿と気血停滞が解消され、腰脚が柔軟になり結跏趺坐が楽になります。季節的に暑すぎない時期を選び、年に2~3回断食を行うことで、身体を十分に調律できます。
5
+1