衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2018年05月23日    水曜日     第6開示 合計536開示

大般涅槃の真意

『大涅槃経』原文:何等をか秘密の蔵と名づく。伊字の三点の如し。若し並べば則ち伊を成さず、縦も亦成らず。魔醯首羅の面上の三目の如く、乃ち伊の三点を成す。若し別つも亦成を得ず。我も亦如是、解脱の法も亦涅槃に非ず、如来の身も亦涅槃に非ず、摩訶般若も亦涅槃に非ず、三法各異なるも亦涅槃に非ず。我今是の如き三法に安住して衆生の為に故に涅槃に入ると名づく、世の伊字の如し。

釈:伊字は恐らくインドの字体にて、三つの並ばざる点より成る。三点は横にも縦にも並ばず、伊字を構成す。三点の関係は一ならず異ならざるなり。法身・般若・解脱の三者も亦如是、互いに一ならず異ならざる関係を成し、三者共に仏地の大涅槃を成就す。

単独の法身は涅槃に非ず、単独の解脱は涅槃に非ず、単独の般若は涅槃に非ず、三者が関連せざれば即ち涅槃に非ず、三者が密接に関連し合う時即ち涅槃なり。如来は法身を証得し、同時に大般若智と究竟の解脱徳を具え、是れ真実の涅槃なり。阿羅漢の解脱に法身徳と般若徳無ければ、其の解脱も究竟ならず、故に真実の涅槃に非ず。

法身徳とは、即ち吾人が円満清浄なる自性清浄の本心如来蔵にて、一切法を円満成就し、無量の功徳を一身に具す。般若徳とは、即ち吾人の真如性体の具する大智慧の境界にて、空に非ず有に非ず、即ち空即ち有、真空妙有、空有を双具す。解脱徳とは、即ち吾人の心体本性、三界に於いて無礙にして、一法にも住せず、一法にも執せず、万像を生じ乍らも一像にも染まらず、自ら清浄裸々として一物も掛けず。

解脱・法身・般若の三者の本体は皆真如なり。但し真如は解脱に等しからず、真如には尚法身徳と般若智慧徳有るが故なり。真如は法身に等しからず、真如には尚解脱徳と般若徳有るが故なり。真如は般若智慧に等しからず、真如には尚法身徳と解脱徳有るが故なり。法身・般若・解脱を一体に集めて、始めて大涅槃なり。菩薩達は分証の法身有れども、般若道種智円満ならず、解脱究竟せざる故に大涅槃に非ず。唯仏世尊のみ能く完全に法身・般若・解脱の三者に安住し、諸衆生の為に故に仮に此の涅槃に入ると名づく。実は住する所無く入る所無し、大般涅槃と名づく。

——生如法師の開示
前へ前へ

末法の世における衆生の哀れなところ

次へ 次へ

衆生の意根と業種の相応

ページトップへ戻る