衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2018年12月26日    水曜日     第2 回の開示 合計1131回の開示

唯識と唯心の違い

唯識とは、三つの能変識のみを指し、これら三つの能変識によって顕現されたものを指す。唯心とは如来蔵の真如心のみを指し、一切の法は如来蔵の真如心によって変造され生じ出されたものである。

他者の識が単独で変じた法は、他者の色身五蘊のみに限られる。その他の法は衆生の識が共同で変現したものか、個人の識が単独で変現したものである。他者が単独で変現した五蘊身心に我々が接触し認識する時、それは我々自身の識が単独で変現した法である。唯識の「識」は三能変識を指し、すなわち衆生が接触し認識し得る一切の法は、例外なく我々自身の三能変識が単独で変現したものであることを示す。

第六識・第七識・五識にとっては外境が存在し、第六識が了知するものは全て内境である。しかし如来蔵にとって、いかなる法が如来蔵の外に存在し得ようか。禅宗の祖師は常に「心外に法無し、満目青山なり」と説く。これは如来蔵の心の外に法は存在せず、青山などの一切の法は如来蔵自心の所産であることを意味する。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

因果は真実不虚

次の記事 次の記事

仏道を学ぶ者は妄念を巧みに活用すべき

ページのトップへ戻る