衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2018年06月05日    火曜日     第7 回の開示 合計598回の開示

蒼白で無力な口癖

多くの人はこう考えています:お金というものは生まれてくる時に持ってくるものではなく、死んで行く時に持っていくものでもない、人にあげても失っても構わない、あってもなくてもどうでもよいと。しかしある日実際に大金を失った時、内心は実にいらだち落ち着かず、苦悩に満ちあふれます。どうでもよいと思うのは意識心であり、実際には意識がどう思おうと大した役には立たず、そんな口癖は肝心な時には無力に映り、多くの人はこうして自分を欺き人を欺いているのです。いざ真剣勝負となると、内心はそれほど未練がましくけち臭いものなのです。これは普段の意識の口癖が完全に空論に過ぎず、意根はこの理を認めておらず、意識の認識とは極めてかけ離れていて、両者の歩調が一致していないことを示しています。

多くの人の意識が掲げる論調は、あたかも修行が何地の菩薩の境地に達したかのようで、例えば一切の法を分別せず、一切の法に対して求める所がなく、一切を空と見て、我執を断ち法執を断つなどとしていますが、実際の意根の境地は依然として凡夫の貪瞋痴の煩悩性であり、様々な執着が深刻です。いったん自分自身に関する大事が絡むと、すべての論調は夢幻泡影と化し、意根の本性が現れ出て、傍観者は悟るのです:なるほどそうだったのかと!

なぜなら肝心な時には、深層の意根の心理的問題が関わってくるからです。一切の行為は意根が主人となって決定し、もはや意識心の口癖のような単純なものではありません。言うことは意識が勝手に言わせておけばよいのですが、行うことは必ず意根が決定します。意根には貪染や貪吝があるため、言うことと行うことは一致せず、むしろ逆さになることさえあります。一部の人の深層心理の問題に対しては、一般的な説得や助言はもはや効果がなく、必ず内心の奥深くに入り込み、心の病根を掘り出し、それから適切な処置を施し、効果的に意根を導いて貪吝の煩悩を降伏させてこそ、ようやく心理的な貪吝の習気を変えることができるのです。

解脱般若唯識七グループへようこそ  238324425

完全な学習資料をダウンロードして読むことができます

——生如法師の開示
前へ前へ

禅定の重要性

次へ 次へ

八識それぞれの特徴

ページトップへ戻る