ある人々の意識の高さは八地菩薩の境地に達することも可能ですが、意根の修養は依然として凡夫の境界に留まっています。なぜこれほどの差が生じるのでしょうか。それは常に禅定を修めず、定中で意識が大雑把に理解した内容を仔細に思索せず、意根を定中で陶冶しないためです。意根は従来と変わらぬ無知のままであり、その全ての行為は意根の無知に相応するため、意識が語る内容を永遠に実践できません。
ここに禅定の重要性が明らかです。禅定は意識と意根が交流する場であり、意識が意根に理論的知識を伝える橋渡しであり、意識が意根にデータ資料を提供する手段であり、意識が意根に証拠を提示する場であり、意根が薫陶を受け道理を理解するために不可欠な養分であり、意根を調伏する安神丸であります。
仏が説かれた戒定慧の三無漏学は極めて重要な意義を有しています。仏は私を欺かれる方ではなく、真実を語る者、実相を説く者、言葉を変えない者であられ、無量無辺の智慧を具現された方です。仏の教えを信じて受け入れるならば、必ず仏となることができます。
3
+1