衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2018年06月09日    土曜日     第5 回の開示 合計615回の開示

唯識見道の境地

問:唯識の見道は、どの段階を指しますか?三果や四果を証得した後ですか?

答:唯識見道は主に一分の唯識種智を証得することを指し、三果を過ぎて四果に近づいた段階にあります。初地の菩薩は必ず小乗の三果人であり、煩悩は断じていますが、わずかな我慢や五陰あるいは三界世間への執着が残存している可能性があります。

一般の者が唯識法を学ぶ場合も悟りを開くことが可能であり、一旦悟ればその見地は深微で究極的なものとなります。禅宗で悟りを開いた場合、智慧は粗雑で浅薄なものになりがちです。

初地以上の菩薩から七地菩薩に至るまで、小乗の四果阿羅漢の正位に入ることは許されず、四果を証取することはできません。もし証取すれば必ず涅槃に入ってしまいます。菩薩はわずかな貪愛を残すことで娑婆世界における修行と弘法に資しますが、それ以外のものは一切必要ありません。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

物質色法の質礙性は意根の堅固な妄想による

次の記事 次の記事

我見を断つことは容易でしょうか

ページのトップへ戻る