衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2021年04月02日    金曜日     第3開示 合計3260開示

修行の効果は意根の薫習の度合いによる

問:ある見解を聞き、例えば「五蘊は虚妄であり、無我・無常・空である」と学んだ際、心が実際に生活の中で変化し、仕事や生活の方向性を大きく調整したり、以前は貪愛していたものに対して貪着が薄れ、感覚が淡泊になった場合、これは意根の転換と言えるでしょうか?

答:これは三十七道品の修行段階における変化です。修行が比較的効果を上げており、心が八正道に沿っており、いくつかの粗重な貪りの煩悩を制御できているため、心が転換し始めたのです。身心世界が変化したということは、すなわち意根が薫習を受けて転じたことを意味します。つまり、修行のどの段階においても、意根が薫習を受ければ修行は効果を現し、三十七道品もまた意根のレベルまで修められなければならず、さもなければそれは偽りの修行であり、まだ正道に乗っていないことになります。しかしながら、このような身心の変化だけでは脱胎換骨するほどには至らず、したがって我見を断ずるには至りません。そのため、我見を断ったと自称する多くの人々は、断見後に身心の各方面でほとんど改善や変化が見られず、骨格が変わっていないため、凡夫の胎を聖人の胎と換えることができないのです。

——生如法師の開示
前へ前へ

尋伺の定においてまさに参禅すべし

次へ 次へ

父子合集経講話(一八三)

ページトップへ戻る