心の解脱は意根を主とし、意根が解脱しない場合、六識全て解脱できません。煩惱主要是指意根の煩惱であり、意根が束缚されることで、六識も束缚されざるを得ません。意根が我見を断つことにより、一分解脱が始まり、二果には二分解脱、三果には三分解脱、四果では完全解脱、仏地において究竟彻底解脱となります。
意識は生生滅滅し、主として働くことができず、意識が解脱しても无用であり、依然として意根主人の牵制を受けます。
1
+1