一切の法は真妄和合によって生じるものであり、真とは真心を指し、妄とは七転識の妄心を指します。五陰世間における一切の活動は八つの識が共同で和合して運営する結果であり、菩薩の日常生活、仏法修行、そして法を弘めて衆生を利益する行為も、真なくしては成り立ち得ず、妄なくしても成り立ち得ません。衆生は永遠に真と妄に依存してこそ生存し得るのです。真があってこそ妄が現れるため、真は重要であり、もし妄がなく真のみ存在するならば、衆生は存在し得ず、一切の法も存在し得ないため、妄もまた重要であります。
七識心は生滅変異するものではありますが、滅除すべきではなく、滅除できない以上は改造を加えねばなりません。これを良く改造し終えた時、仏となります。よって我々が仏法を修行するとは、七識の妄心を修め、七識の全ての無明を破尽し、七識の一切の染汚を転化し、七つの識を無明の識性から智慧性へと転換することです。転識成智を果たした後、修行は円満に成就します。故に修行の目的は七識を滅することではなく七識を転じることにあり、一切の境界を滅することではなく一切の境界を転じることにあります。三界世間の一切の虚妄法を清浄無垢で雑染なきものへと転換する、それが即ち仏の境地であります。
8
+1