夢中の瞋恚苦味飲食の果報
原文:仏は王に告げたまわく。然り、然り。愚かなる凡夫異生、飢えに迫られて夢中に苦き味を喰らい、心に瞋恚を生じ、この業行を造る。身三・口四・意三の行い。その業を造りし已りて、即ち滅謝す。この業滅し已りて、東西南北・四維上下の中間に依りて住せず。最後の際、命根滅する時、自らの分業の報い悉く現前す。恰も夢覚めて夢中の事を念うが如し。
釈:仏は説きたまわく「大王、まことにこの通りです。愚かな凡夫異生は、夢中に飢えに迫られて苦い飲食を摂取し、心に瞋恚を生じ、悪業を造り、身三・口四・意三の行いをなします。最初から業を造り始める時、業行は造作しながら刹那に滅していきます。これらの業行が滅した後は、東西南北四維上下のどこにも依存して存在しません。しかし最期の命が尽きる時、自らが今生に造った業報がすべて現前します。あたかも夢から覚めた後も、まだ夢の中の事を思い浮かべるようなものです」
1
+1