衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2021年02月19日    金曜日     第1 回の開示 合計3112回の開示

五蘊の真相

問:なぜ尊い五蘊と卑しい五蘊は全て仮相と言われるのですか?またなぜ般若心経では諸法は全て空相で不生不滅だと説くのですか? 

答:例えば子供が積木で家を組み立てては壊し、再び組み立てては壊すことを繰り返すように、家は無から有となり、有から無へと生滅を繰り返します。故に家は幻影であり仮相、空相であると言えます。しかし積木自体は常に存在し壊れることがありません。積木が存在し続ける限り、子供が飽きずに組み立てることで家は絶えず現出し続けます。故に家は常に存在する空相であり、不生不滅なのです。

同様に、五蘊は七大種子によって構成されています。因縁が具足すれば七大種子は五蘊を形成し、因縁が散じれば五蘊は消散して元の七大種子の状態に戻ります。再び因縁が整えば七大種子は再び五蘊を形成します。このように五蘊は因縁業力によって絶えず生滅します。七大種子が福ある業種と因縁によって尊い五蘊を形成しようと、福なき業種と因縁によって卑しい五蘊を形成しようと、それらは全て仮相であり幻化相、空相なのです。 

五蘊が滅しても七大種子は残存し、再び因縁が具足すれば新たに五蘊を形成します。この繰り返しによって五蘊は永遠に生起し続けます。この観点からすれば、空相たる五蘊は不生不滅であり、衆生は永遠に輪廻を続けることになります。七大種子が存在し業種が存在し因縁が存在する限り、五蘊をどうすることもできようか?

——生如法師の開示
前の記事前の記事

父子合集経講話(一二七)

次の記事 次の記事

父子合集経講義(第128講)

ページのトップへ戻る