衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2021年01月09日    土曜日     第2 回の開示 合計2982回の開示

なぜ多くの人々は楽しく過ごし、苦を感じないのでしょうか

衆生は無始劫より苦海に漂い、すでに慣れきっているため、真の楽しみを味わったことがなく、対比がないため覚醒や悟りもありません。衆生は愚痴であればあるほど苦しみを知らず、自らの愚痴にも気づかず、往々にして苦しみを楽しみとしています。苦を知ることができるのは修行者の悟りであり、その悟りのほとんどは仏陀の教えによるものです。苦を知れば、滅を慕って修行に励み、いずれ苦の集を断ち切り、生死を超越し解脱を得ます。愚痴は全ての煩悩の中で最も重く、愚痴の者は最も救い難い存在です。あらゆる教理が入らず、あらゆる言葉が理解できず、あらゆる勧めも無駄で、あらゆる方便や手段も役に立ちません。まるで塩も醬油も染み込まない頑石のようです。愚痴ゆえに他の煩悩も少なく、妄想も少なく、念も少ないため、さらに解脱の道を知りません。人の中でこうした者が禅定を修めれば、早く欲界定に入るかもしれませんが、雑念がなくなると、それ以上の深い禅定は得られません。愚痴の煩悩が重く、上界と相応しないためです。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

瑜伽師地論 巻第九(十二因縁)

次の記事 次の記事

父子合集経講話(第八十七)

ページのトップへ戻る