如何にして身空と心空を証得するか
身口意の行為が最初に造作される時、刹那に滅謝する。例えば私が刀で人を斬る場合、刀を手に取った後、刀を取る行為は消滅する。次に手を伸ばす行為が終われば、その行為も消滅する。さらに刀を相手の体に突き刺す行為が終われば、その行為も消滅する。刀を引き抜き、捨てるか洗う行為も同様に消滅する。殺人という一連の行為は、後続の動作が生じると先行の動作が消滅する。全ての行為が消滅した後、実際に殺人行為は消滅したのか。もし消滅しないなら永遠に殺し続けなければならないが、それは不可能であり、あらゆる行為には終わりがある。行為そのものは完成すると即座に滅するため生滅性であり、了不可得である。しかし種子は消滅せず、刹那毎に如来蔵に収蔵され、将来の縁熟時に報いを受ける。
行為の造作は刹那に滅謝する。一刹那に八万一千の種子が生滅を繰り返すことで、殺人行為全体が形成される。故に殺人行為は全て生滅性であるが、この全体が業種として如来蔵に収蔵される。一弾指の刹那に八万一千の種子が生滅し、無数の生滅現象がこの一瞬を形成する。故に弾指という法は虚妄である。殺人という法も無量の弾指時間が連続し、弾指に類似した行為が構成するため、虚妄・生滅・無我性である。このように観行を続ければ小乗の身空を証得できる。
同様に識心の種子が刹那生滅することを観じ、無数の刹那生滅が識心の連続的造作を構成することを理解すれば、識心も生滅・虚妄・無我と悟る。これにより心空を証得し、身空と心空を合わせて五陰空・無我を悟り、小乗の初果を得る。
我見を断つ観行と並行して、殺人行為が如何に造作されるかを観察する。一弾指の行為を観じ、如何にして八万一千の種子が生じるか、如来蔵が如何に業行を記録するかを深究する。禅定に優れた者はこの観行により速やかに悟りを開く。指導者がいれば数分で証悟し、指導がなければ万劫を要する。証果の因縁が熟せば一瞬で成就し、熟さねば百千万劫も迷い続ける。
業行は刹那に滅謝するが、東西南北四維上下中間に依って住することなく消滅する。例えば手を挙げて下ろす時、挙手の業行は消滅後どこへ去るのか。業行は消滅しても何処にも留まらない。もし留まる所あれば、その場所に常に挙手行為が存在することになり、殺人業行が常に某所に存在するならば大変なことになる。
2
+1