衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2021年01月01日    金曜日     第1 回の開示 合計2955回の開示

中阿含経・大縁経

阿難よ、楽受は実に無常にして有為なるもの、縁起の法、滅尽の法、壊敗の法、離欲の法、滅する法なり。阿難よ、苦受もまた実に無常にして有為なるもの、縁起の法、滅尽の法、壊敗の法、離欲の法、滅する法なり。阿難よ、不苦不楽受もまた実に無常にして有為なるもの、縁起の法、滅尽の法、壊敗の法、離欲の法、滅する法なり。

もし楽受を領納する際、なおも「これこそ我が我なり」と考える者が、楽受の滅に依って、実に「我が我の滅」と考えるべきにあらず。苦受を領納する際、なおも「これこそ我が我なり」と考える者が、苦受の滅に依って、実に「我が我の滅」と考えるべきにあらず。不苦不楽受を領納する際、なおも「これこそ我が我なり」と考える者が、不苦不楽受の滅に依って、実に「我が我の滅」と考えるべきにあらず。

「受こそ我が我なり」と説く者に対し、現見の法において「我は無常なり」と観察すべし。楽苦は皆、消滅する生滅法に帰す。阿難よ、これに依って受を我が我と観察することは不可能なり。また「受は実に我が我にあらず、感受せざるものこそ我が我なり」と説く者に対し、かく問うべきなり:「友よ、一切の所受なき所において、なお我ありと考えることができようか」世尊よ、実にそうではございません。阿難よ、これに依って「受は実に我が我にあらず、感受せざるものが我が我なり」と観察することは不可能なり。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

父子合集経講記(八〇)

次の記事 次の記事

十方世界とは一真法界であります

ページのトップへ戻る