五蘊十八界が生滅変化するのは幻化した仮相であり、それ自体に主宰性がないため、我ではございません。例えば木材や土、水が一定の法則に従って混ざり合い、家屋を形成する場合、この家屋は生滅変化する仮相であり、自主性を持たず、崩壊する時は即座に崩壊します。自主的に存在し得る実有の法として捉え、家屋と執着すべきではございません。
同様に、五蘊という所謂「我」も七大種子の和合によって構成され、生滅を繰り返す不実の法でございます。自主性も自我の主宰性もなく、我としても我の所有物としても認められません。故に五蘊は我でも我の所有物でもなく、貪着や執着する必要はなく、様々な部品で組み立てられた法を依存すべき我と見做してはなりません。では和合によって構成された法に依存しなくなるとどうなるのでしょうか。五蘊十八界を執取しなくなれば、何が残るのでしょう。もし心にこのような考えが残っているならば、未だ断じ切れておらず、執着と求める心が残り、生死と苦が存在し続けるのでございます。
もし我見を断つ過程における「我」を明確に理解できなければ、真に我見を断つことはできません。もし五蘊が第八識ではなく、第八識と異ならないという結論に至ったならば、それは我見を断つ要件を満たさず、五蘊十八界に対する如実如理の観行も行われておりません。心の中に五蘊十八界という我が存在し続け、五蘊十八界の我を廃棄せず、ただ意識的に五蘊十八界が第八識ではないと考えているだけなのでございます。
6
+1