衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2020年12月10日    木曜日     第3 回の開示 合計2892回の開示

父子合集経講話(五三)

如来蔵は虚空のように来も去りもせず

原文:仏は王に言われた。「仮にその人が再び土で池井を埋めたとして、どう思うか。虚空はどこへ行くことがあるか」王は答えた。「虚空には行くところはありません。なぜなら、この虚空界には来去がないからです。男相にも住まず、女相でもありません」

「大王よ。外なる虚空界は本来動くことなく、自性が相を離れている。ただ言葉によって示されるのみ。仏の正慧を除いて、これを了知し得るものはない」

釈:仏は言われた。大王よ、仮にその人が再び土で池井を満たしたとして、どう思うか。空相はどこへ行ったのか。浄飯王は答えた。空相にも行くところはありません。なぜそうなのか。虚空界には本来来去がないからです。虚空界には男相も女相もありません。

仏は言われた:大王よ、外なる虚空界は本来変動せず、その自体の性質は一切の相を離れている。ただ言葉によって虚空を示すことができるだけで、虚空には何ら実質がない。ただ仏の無上の大智慧のみが完全にその内実を了知し得る。

虚空界は来ず、去らず、如来蔵も同じく虚空のように来も去りもしない。それは形も相もない。あなたが家からここに来たとき、あなたの如来蔵は来たのか。如来蔵には足も羽根もなく、来ることができない。帰るとき、如来蔵は帰ったのか。如来蔵も去らず、同じく無形の故である。故に昔の禅師は弟子に問うた。「どこから来たのか」弟子は答えた。「上海から来ました」師はまた問うた。「船で来たか、歩いて来たか」弟子は答えた。「船で来ました」師はこれを聞き、「お前が船に乗る前から、私はお前に一棒を加えるべきだった」と言った。打つべきである。お前は船に乗れるのか。かつて船に乗ったことがあるのか。何をもって船に乗るのか。禅師の問いかけは常に如来蔵を離れない。如来蔵は虚空のように来去せず、無相の故である。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

長阿含大縁方便経第九

次の記事 次の記事

父子合集経講話(五四)

ページのトップへ戻る