ある人は、意根が苦楽を感じないなら、受報主ではないと言い、意根は受報を受けないと主張します。実際、意根こそが受報主であり、六識はただ意根が受報を受けるための工具と代理人です。六識がない時でも、衆生は果報の中に存在し、六識の存在与否に関わらず、衆生が存在する自体が一種の果報であり、色身は果報身です。意根が色身を我として見做するため、意根こそが果報身を持ち、報は意根に報され、意根が受報を受けます。
まず、入胎、住胎、出胎という事柄は意根の果報業報です。投胎入胎は意根の事であり、どのような色身と生存環境を持つかは意根が最も在意する事です。故に、果報は意根が最も在意する事です。住胎と出胎、及び一生の生活环境条件も意根が最も在意する事です。一生が福を享するか苦を受けるかは意根が最も在意する事です。故に、意根は受報主です。次に、死亡及び死後の去向問題更に意根が关注する事です。臨死時、意根は死亡を不想と挣扎し、病痛不堪でも色身を離れず決定せず、気を咽し身体を丢下せず、家親眷属を離れず意愿せず。即使植物状態の人となっても、色身を離れ換えず意愿せず、微弱な五陰活動を貪着し続け、痛苦の果報を承受し続けます。
意根は五陰身の苦を自らの苦と見做し、六識の苦を自らの苦と見做し、五陰身と六識の楽を自らの楽と見做し、五陰身と六識の受を自らの受と見做します。しかし、六識がない時でも、意根は一切の苦楽受及び一切の果報を承受し続けます。例えば、無想定と無想天の楽受は意根が单独で受し、滅尽定の楽受は意根が单独で受し、意識がないなら受しません。入胎と住胎の苦受は意根が单独で受し、意識がないなら受しません。死亡と昏迷時の苦受は意根が单独で受し、意識がないなら受しません。睡着時、安稳不安稳、舒服不舒服に関わらず、意根が单独で受します。乃至于睡着時、火烧死などの任何事故が出現しても、意根が单独で承受し、意識がないなら受しません。
即使意識がある時でも、意識の任何受は意根と息息相关します。意識が承受する一切は意根が承受すると同じです。意根は意識の覚受をとても在意します。因為、意識は意根の一つの我であり、意根が所持するもの、意根の助手と道具です。報意識は報意根と同じです。意根は絶に意識が苦報を受けることを意愿せず、微苦でも意愿せません。例えば、父母は一家の主であり、孩子が遭遇する一切の苦楽は父母も随之苦楽します。他人が父母を酬答と报复する時も、孩子を酬答と报复する形式を通じて間接的に父母を回报します。報孩子は報父母と同じです。孩子の荣辱と死活は父母と息息相关します。
意根は意識が出生する根であり、意識は意根を緣として出生します。意根は意識の父母の如しです。意識が受報を受けることは意根が受報を受けると同じです。故に、五陰が苦を受ける時、意根は躲避し、五陰が楽を受ける時、意根は貪爱不舍します。要するに、意根は受報主であり、果報の真なる主人です。
10
+1