衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2020年11月21日    土曜日     第1 回の開示 合計2813回の開示

雑阿含経(三五二)その一

(一)原文:かくの如く我聞けり。一時、仏は舎衛国の祇樹給孤独園に住したまえり。その時、世尊は諸比丘に告げたまわく、「もし諸の沙門・婆羅門が法を如実に知らず、法の集・法の滅・法滅の道跡を如実に知らざれば、彼は沙門にあらず沙門の数に入らず、婆羅門にあらず婆羅門の数に入らず。彼はまた沙門の真義にも、婆羅門の真義にもあらず。法を見ずして自ら証すること、『我が生はすでに尽き、梵行はすでに立ち、なすべきことはすでになされ、後の有を受けることなきを自ら知る』というに至らない」と。

釈:世尊は諸比丘に仰せになった──もし沙門や婆羅門が法を如実に知らず、法の生起と消滅を如実に知らず、法が滅するための道を如実に知らないならば、彼らは沙門ではなく沙門の仲間にも数えられず、婆羅門ではなく婆羅門の仲間にも数えられない。彼らは真の沙門でも真の婆羅門でもなく、法を見ず、自ら身をもって証すること「我が生はすでに尽き、梵行は確立し、なすべきことは成し遂げ、後の存在を受けることがない」と自覚することがない。

原文:いかにして法を如実に知らないのか。いかにして法の集を如実に知らないのか。いかにして法の滅を如実に知らないのか。いかにして法滅の道跡を如実に知らないのか。すなわち老死の法を如実に知らず、老死の集・老死の滅・老死滅の道跡を如実に知らない。かくの如く生・有・取・愛・受・触・六入処を如実に知らず、六入処の集・六入処の滅・六入処滅の道跡を如実に知らない。かくの如く諸法を如実に知らず、法の集・法の滅・法滅の道跡を如実に知らない。

釈:いかなる法を如実に知らないのか。いかにして法の生起を如実に知らないのか。いかにして法の消滅を如実に知らないのか。いかにして法滅の修道上の軌跡を如実に知らないのか。これは老いと死の法を如実に知らず、老死の生起と消滅を如実に知らず、老死を滅する道の軌跡を如実に知らないことを指す。同様に、生・有・取・愛・受・触・六入処の法を如実に知らず、それらの生起を如実に知らず、消滅を如実に知らず、消滅への道跡を如実に知らない。また同じく諸法を如実に知らず、諸法の生起を如実に知らず、諸法の消滅を如実に知らず、諸法滅の道跡を如実に知らないのである。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

父子合集経講話(十六)

次の記事 次の記事

雑阿含経(三五二)の二

ページのトップへ戻る