衆生の仮の我は六界を離れられない
五蘊十八界があることが仮の我であり、衆生と呼ばれる。五蘊があれば触があり、眼は色塵に触れ、耳は声塵に触れ、鼻は香塵に触れ、舌は味塵に触れ、身は触塵に触れ、意根は法塵に触れる。これが六触処である。眼・耳・鼻・舌・身の五根は六界のうち前五界によって構成され、色・声・香・味・触・法もまた前五界によって成る。最後の意根は識心であり、識大種子の識界から生成される。触れた後、六識が生じることで、感受・思想・分別・判断・思惟が生まれ、妄想や打算が起こり、決定を下すことができる。
十八界において、六根が六塵に触れて六識が生じる。六識が一旦生じると、我々は識心の分別性を持ち、五陰の活動が可能となる。五根と六塵は地水火風空の五界によって構成され、意根と六識は識界によって形成される。六触処と十八界はいずれも六界を離れられず、すなわち衆生の仮の我は六界を縁として初めて生じ存在し得るのである。
0
+1