衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2020年11月09日    月曜日     第2開示 合計2772開示

法住法位、世間の相は常に在り

四聖諦そのものは生滅法ではあるが、この理は常住する。仏が出世するか否かにかかわらず、この理は存在する。三界世間がある限り、四聖諦の理法があり、十二因縁の理法がある。この常住は阿頼耶識の常住とは大きく異なり、混同してはならない。法華経に云う「是法住法位、世間相常在」もこの意である。阿頼耶識が存在する限り、世間相は存在する。阿頼耶識の出生に従い、阿頼耶識があれば必ず世間相があり、必ず四聖諦と十二因縁法がある。

常には世間の常と出世間の常がある。真には世間の真と出世間の真がある。どの常いかなる真であるかを弁別するには、文脈と言語的意味に基づき、より多くは義によって判断すべきで、語によって判断すべきではない。故に智慧の判断力が重要である。

——生如法師の開示
前へ前へ

雑阿含経(二九六)の一

次へ 次へ

父子合集経講話(一)

ページトップへ戻る