拡大鏡、凹凸レンズ、面白鏡、顕微鏡も近眼鏡や老眼鏡と同様の原理であり、全て如来蔵が伝導する外相分の色塵を変化させる作用を果たします。これらの鏡によって変化した色塵を更に浮塵根と勝義根へ伝達するため、黒匣子内の内色塵は複数の媒体を介した作用によって転々と変化して形成されます。そうであるならば、衆生がこれらのレンズを通して見る色塵に、何らかの真実性があると言えるでしょうか。外界の本質的な境である原始の境界とどれほどの差があるのでしょうか。触れ得る実質的な相貌が存在するのでしょうか。
2
+1