多くの人は煩悩を生じ、自他に良からぬ影響を与えます。意識はそうすべきでないと知りつつも、どうすることもできません。意識は意根を制御できず、ただ意根の煩悩が現行するに任せ、意根の操り人形となります。意識は不適切と知ってはいても、その理解は粗雑であり、意根は無知であるため、煩悩を断つことができません。意識は入念に思惟を重ねて意根を薫染すべきです。意根が道理を悟れば、意識は意根を制御できるようになり、煩悩を断つことが可能となります。
意根は無明の煩悩を携えて来世へ赴きます。意識が来世に行くのではありません。ゆえに意識が学び知り解したものは、いかなる手段を用いても意根に定着させねばなりません。さもなくば意識が滅びた時、意根は無知無識のまま転生し、良き果報を得られません。林に二羽の鳥がいるより、手に一羽の鳥を持つ方が良いのです。意識が知り解し学んだものを倉庫に収めなければ、意識が滅んだ後、来世に用いるべき種子が失われます。それは実に惜しいことではありませんか。
0
+1