衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2020年08月28日    金曜日     第1 回の開示 合計2574回の開示

六識の作用は外相分に関与し得るか

私たちが接する六塵はすべて内相分であるため、私たちが見る大木も内相分であり、それは黒匣子の中に存在します。私たちの六識は外相分に触れることができません。では、六識五陰身が木を切り倒す場合、それは木の内相分を破壊するのでしょうか、それとも外相分を破壊するのでしょうか?外側の大木は依然として存在するのでしょうか?人を殺す場合、それは人の内相分を殺すのでしょうか、それとも外相分を殺すのでしょうか?もし内相分を殺すのであれば、それは人を殺したことにはなりません。なぜならその人はまだ生きているからです。もし外相分を殺すのであれば、六識は外相分に触れることができません。私たちが人を殴る時、それは自分の外相分を打っているのでしょうか、それとも内相分を打っているのでしょうか?もし内相分を打つのであれば、相手は痛みを感じないはずです。もし外相分を打つのであれば、六識は外相分に触れることができません。これはいったいどういうことなのでしょうか?

大木を切り倒す時、もし単に内相分を切断するのであれば、木の外相分は依然として存在し、大木は実際には切断されていないことになります。つまり「木を切り倒す」という法は成立しません。もし外相分を切断するのであれば、六識は木の外相分に触れることができません。他人の物を盗む場合、それは内相分の物を盗むのでしょうか、それとも外相分の物を盗むのでしょうか?もし内相分の物を盗むのであれば、それは法を犯すことにはなりません。もし外相分の物を盗むのであれば、六識は外相分に触れることができません。

実際の真理としては、内相分は外相分に依って存在します。まず外相分が存在し、その後で内相分が生じます。外相分がなければ、内相分も存在しません。したがって、人が物を破壊する時、それは単に内相分を破壊するだけでなく、必ず外相分も破壊しています。しかも外相分が先に破壊され、内相分がその後で破壊されます。その物体の外相分は確実に破壊されるか消滅し、他人はそれを受用できなくなります。つまり外相分が消滅したことになります。

このため、物を破壊すれば罪となり、盗めば罪となり、人を殺せば罪となるのです。まさに外相分を破壊したことによって他人に損害を与え、もはや受用できなくなるからであり、単に自分の内相分に関わるだけではないからです。もし破壊するのが単に自分の内相分だけならば、たとえ数億人を殺しても罪にはならず、誰も咎めることはできません。つまり人を殺すこと、木を切ること、財物を破壊すること、物を盗むことは、すべて外相分の本質に関わるため、罪過となるのです。

六識が触れられるのは内相分だけであり、外相分には触れられないのに、なぜ六識の行為が外相分の変化に関与できるのでしょうか?ここに大きな秘密があります。外相分とは外界の四大で構成された相対的に真実な物質世界であり、この真実性も内相分に対する相対的なものです。実際にはこれも真実ではなく、如来蔵が幻化したものであり、その本質は依然として虚妄です。真実の法は第八識如来蔵のみであり、その他の一切の法はすべて虚妄なのです。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

声の錯覚

次の記事 次の記事

本物の豚肉を食べましたか?

ページのトップへ戻る