衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2020年07月19日    日曜日     第2 回の開示 合計2477回の開示

禅定と証悟の関係

意根が思量し参究することができてこそ、証悟を得ることができる。しかし意根に法義の参究に参与させるためには、必ず禅定が必要であり、そうして初めて法義が意根の領域に浸透する。禅定がなければ、意根は力を発揮することができない。禅定もないまま強引に観行しようとするならば、それは推測や情念に基づく解釈に過ぎず、その結果が如何なるものかは既に皆様ご承知の通りである。よって禅定と証悟の関係、意根と証悟の関係を、必ず明確に理解し把握しなければ、着手して禅を参究する功を積むことはできないのである。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

ブラックボックスの中の死

次の記事 次の記事

黒い箱の中の錯覚――松明が火の輪に変わる

ページのトップへ戻る