衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2020年06月16日    火曜日     第3 回の開示 合計2401回の開示

夢の中の意根

夢がない睡眠時には、第七識と第八識のみ存在し、前六識はありません。この時の第八識を証得すれば、牢関を突破でき、生死を出離する能力を得られます。

夢を見る時や夢遊時には、第六識が存在します。夢遊の境界がどう回事かを理解するには、明心を得た後に、深い唯識の智慧が必要です。意根の法を証得した時、意根の运作を観察できれば、夢遊の怎么回事を徐々に整理できます。

夢遊と夢を見ることは、意根と直接関係があります。夢中で歩く時、意根は後脳を控制し、意識を控制することで、全身を控制できます。そのため、夢遊時には手足と身体が動きます。幼少時、よく夢中でトイレを探し、結果尿床しました。これら全て意根の事です。意根は身体内の状況を了別し、尿があるを知り、尿意がトイレで解決しようと、夢を見て意識で解決します;夢を見ない場合は、直接床上で解決します。

睡醒前、意根は法塵を了別しますが、不明確です。その後、意識が再了別し、徐々に明確になり、私たちは醒过来了。夢中の意識は独頭意識、醒过来的意識は五俱意識です。了別の境界が異なるため、醒过来的意識は夢中の境界を知らない可能性があります。夢遊はこの情况に属します。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

意根の予感

次の記事 次の記事

悟りの過程

ページのトップへ戻る