衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2018年10月04日    木曜日     第1 回の開示 合計871回の開示

参禅とは意識を用いて如来蔵を参究することです

禅参りとは、私たちが見聞覚知の意識心を用いて、無見聞覚知の如来蔵を探求することです。明心見性を求めるには、禅参りと話頭を参究する方法を用いる必要があります。禅参りと話頭を参究するとは、意識心、即ち能了知心法の有慧心所の識心を用いて如来蔵を参究することであり、意識心のみがこの機能体性を具えています。如来蔵を参究するには、定力が十分な状況下において祂を参究することが必要であり、最善は心中に疑情を起こすこと、自我の五陰の一切活動に対し疑情を起こすこと、内心常にその疑情或いは一つの話頭を懸け、その後疑情を体究し、最終的に疑情を解決することが可能です。

意識を粗略に分析、思惟、想象を用いないこと。このような情思意解は最多解悟に止まり、真实的証悟は不能、智慧も出生せず、解悟さえ做不到的可能性があります。もし証悟ではなく解悟の場合、般若智慧は生じることが困難であり、後の道を歩むことも困難、烦恼も降伏し易くない。むしろ各方面の基礎を固めて再び悟を求める方が良い。基礎固め而悟の場合、智慧は深利になり、烦恼も有效に降伏され、真实的の功德受用を得ることが可能です。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

『父子合集経』選講

次の記事 次の記事

一切法は意根マナ識に帰す

ページのトップへ戻る