衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2020年03月12日    木曜日     第1 回の開示 合計2203回の開示

『楞厳経』第三巻 耳入は如来蔵妙真如性なり

原文:阿難。例えば、ある人が両手の指で急に耳を塞ぐ。耳根が労触する故、頭中に音声が作られる。耳と労触は共に菩提である。瞪発労相は動静による。二種妄塵が聞居中を発する。これらの塵象を吸収し、聞性と呼ばれる。この聞は动静二塵を離れ、畢竟体無し。

释:阿難、例えば、ある人が両手の指で耳を緊く塞ぐ。耳根が労触する故、頭中に嗡嗡の音声が発生する。耳根と指が耳を触する労触相は、菩提心が運行する虚妄相世俗相である。耳根は動と静二種妄塵境を借り、指と耳根の労触中に聞性を発生する。聞性はこれらの動相と静相を吸収し、动静相を显现し、聞性と呼ばれる。この聞性は动静二塵を離れ、毕竟自体無し。つまり、动静無ければ聞性無く、塵を離れば識聞無し。

原文:如是、阿難、この聞は动静から来ず、根から出ず、空から生ずないことを知るべき。何故か。静から来れば、動即随滅し、聞動应非。動から来れば、静即随滅し、静觉应無。根から生れば、动静必無し、この聞体は本自体無。空から出れば、聞性成し、即虚空非なり。また空自聞し、汝入何関。故、耳入虚妄、本因縁非、自然性非なり。

释:このように、阿難、この聞性は动静から出ず、耳根から出ず、虚空から生ずないことを知るべき。何故このように言うか。聞性が静相から出れば、動相現れる時、聞性消失し、動相聞けず。聞性が動から出れば、静相現れる時、聞性消失し、静相感じられず。聞性が耳根から出れば、耳根属性随同し、動相も静相も無く、动静聞けず、この聞性本自体無。聞性が虚空から出れば、虚空聞性成し、即虚空非なり。また空自聞し、汝耳根何関。故、耳根聞性虚妄、本因縁非、自然性非、如来蔵性である。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

『楞厳経』第三巻 眼入は即ち本如来蔵妙真如性なり

次の記事 次の記事

『楞厳経』第三巻 鼻入は本如来蔵の妙真如性である

ページのトップへ戻る