衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2018年11月06日    火曜日     第2 回の開示 合計987回の開示

《大乗顕識経》解説

原文:賢護。衆生の身死。識は受覚法界を保持し、他生に至る。父母の因縁により、識は託入する。受覚法界は全て識に随従し、亦復如是。例えば花の殊勝力により鼻は嗅ぎ能力を持つ。嗅ぎの殊勝力により香境を得る。又如風体の殊勝力により風色触を得る。風の殊勝力により香は遠方へ至る。識により受有り、受により覚有り、覚により法現れ、遂善与不善を了知する。

释:仏は説,賢護,衆生の色身死後、阿頼耶識は受覚法界の種子を携帯し、下一生へ去る。中陰身において父母の縁により、阿頼耶識は受精卵に託入し、名色生成。受覚法界は全て阿頼耶識に随従し、下一生の色身へ遷入、亦如是。例えば鮮花の殊勝力により鼻は嗅聞性を持つ。鼻の殊勝嗅聞力により花香塵境を嗅得。又如風体の殊勝力により風色触を得。風の伝送力により香漂流至远方。同理、阿頼耶識により受产生し、受により覚有り、覚により法現れ、衆生は法の善性と不善性を了知する。

阿頼耶識は受覚法界の種子を含蔵し、因縁成熟時、受覚の業種と六識種子を輸出し、受覚現れ、衆生は受と覚の功能作用を持つ。身根種子は最初父母の因縁に依従し身根生成し、識種子も陆续出生起用。眼耳鼻舌等四根種子は身根に依従出生し、六根六塵の因縁に依従し、六識種子も发起功用し、如此種種、受覚法界又生起。

花は香味有り、鼻根は嗅觉功能を持つ。鼻根の聞性及鼻識の力に依従し、我々は花香境を嗅得。鼻根は香の味塵を摂取し、根塵相触し、鼻識は香塵を別到し、香塵の相を摂取し、即覚到花香。鼻識と意識心の作用により、香塵の相を取し香境を得。識有り才能得し、識无り不能得し、得は取相の意、執取の意。

風大自体は伝送の力を持つし、風色相触し、風与花相触し、香漂流至别地。同理、阿頼耶識は種子伝送の功能作用を持つし、人死後阿頼耶識与業種相触し、五蕴を他世界の另一色身へ帯至。風の推送有りにより香遠方へ飘至。同理、阿頼耶識有りにより受覚法界の種子を另一色身へ遷移。風大は阿頼耶識の比喻し、花朵は身根の比喻し、香は受覚法界と五蕴の種子の代表。鼻根は嗅聞性有り、鼻識の作用有りにより我々は香を闻し、覚知有り、説明受覚は六識の作用し、六識は色声香味触法六塵を取し、六塵は心識上現れ。

原文:賢護。衆生の身死。识は受覚法界を保持し、他生に至る。父母の因縁により、识は託入する。受覚法界は全て識に随従し、亦復如是。例えば花の殊勝力により鼻は嗅ぎ能力を持つ。嗅ぎの殊勝力により香境を得る。又如風体の殊胜力により風色触を得る。風の殊勝力により香は遠方へ至る。识により受有り、受により覚有り、覚により法現れ、遂善与不善を了知する。

なぜ六識は色声香味触法六塵を取れるのか?色身有り、六根有り、如来蔵有り、阿頼耶識有り,阿頼耶識は六塵を伝送し、六識依之出生し、受覚現れ、塵境現れ。説明阿頼耶識は六塵を变生し、六識を变生し、六識は六塵を取得。阿頼耶識上受产生し、感受上覚知有り、覚知上相現れ。例えば阿頼耶識は声音伝送し、根塵相触生耳識,耳识闻声受有り、受有り感觉有り,声音耳识上現れ。鼻識有りにより香塵被别到し、現れ。覚有法有り、覚知有りにより六塵法現れ,法は六塵代表し、覚は六識代表。

六識の覚知は眼识能看、耳识能听、鼻识能嗅、舌识能尝、身识能觉、意识能知,此は覚。眼识上何法有り?色尘現れ,眼识无り色尘知れるか?眼识色尘取し、色尘現れ。例えば眼识有り才能桌面上の杯子相取し,眼识无り杯子相取れるか?杯子知れ无り,眼识現れ杯子别到し,眼识杯子相取し,此眼识色尘取。

又如耳识有り声音听し,耳识声尘取し,识无り取得か?此取過程は想過程,一是了知作用,二是取相作用。想は想心所,亦想蕴呼ばれる。想蕴先别到し,别到后此何物知し,即取し,分别后相取し,名安上し,此想全過程。鼻识有り香尘取し,身识有り阳光の温暧、饿、渴、乏等触尘取し。意识有り法尘取し,一切法了知し,善恶、是非、好坏知し。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

内外の覚分とは何でしょうか

次の記事 次の記事

《大乗顕識経》解説

ページのトップへ戻る