衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2020年02月03日    月曜日     第2 回の開示 合計2129回の開示

菩薩の因明学

菩薩の因明学は宗因喻と呼ばれ、宗は宗旨观点、因は阐述すべき理論、喻は譬喻事例事实です。宗因喻の運用方法を例を用いて説明します。

ある人が意根は六根の一つであり、五根と同じく有色根であると言います。如理如法的逻辑思惟を行った後、论证阐述により、意根は有色根ではなく无色根であると主張します。まず论证の题目、即ち观点观念と宗旨は「意根は无色根である」です。宗旨を提出した後、全面且つ完整的な论述阐述を行い、论据论理を提出します。理念を清楚に阐述した後、实例举证を用いて事实で説明します。このように、理論论据は宗旨に紧扣し、实例は论证と理念に紧扣し、一环扣一环、严实合缝、空隙なく、说服力が最强です。即使反对者が存在しても、一二三を説出できず、反对或辩论は无效となります。

当然、严密な逻辑思维が不足し、智慧力不足なら、论据も不足し、强大な理論支撑なく、论述内容は宗旨の正确性を説明できません。思惟が严密でなく、阐述が全面でない場合、缝隙と漏洞が存在し、说服力不足以人を说服します。事例が牵强の場合、论据の正确合理性を辅助説明できず、论据の说服力も大幅に降低し、人を折服できません。逻辑思辩力は修行人の智慧层次を体现し、智慧越强大なら、思惟越慎密、思辩力越强大、说服力越强、众生を度す能力越强です。菩薩道を行之人、問題に遭遇した際は深細思惟观行を行い、逻辑思惟观察力を不断に提高します。当然、前提として深い禅定が必要で、思惟時には一切干扰を摒弃し、全力以赴の深思を行います。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

説法音声ダウンロード

次の記事 次の記事

意根は有色根ではなく無色根です

ページのトップへ戻る