我見を断つと同時に、我所見も断たれます。重要なのは、意根が五蘊を無我と認めるか否かであり、意識心が認めても真の我見断ちには至りません。心の奥底で完全に「五蘊は我でも我所でもない」「六塵は私の所有物ではない」と認識し尽くす必要があります。思惟観行においては、意識心が深く細やかに思惟を重ね、これによって意根を導いて理を悟らせねばなりません。意根が真理を理解すれば自らの観念を改め、身心全体が大きく転換されます。これ以降、意根は次第に六識の受想行識の作用や色蘊を我・我所として執着しなくなります。大乗の法を証得すれば、五蘊十八界の諸作用を真の主体である第八識に返還していき、大乗の各関門を突破できるようになります。智慧は絶えず深く鋭くなり、身心はますます解脱へ向かうのです。
0
+1