衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年06月16日    日曜日     第3 回の開示 合計1620回の開示

出家と在家の違い

まず、家とは何か、家の概念について説明します。家は、第一に、家族全員が一緒に生活するための住所があります。第二に、家族成員、つまり父母、配偶、子女などが互いに陪伴し、依存しています。第三に、共同的世俗生活、例えば飲食、起居、娛樂などがあります。第四に、共同财产物質作为共同生活的基础があり、経済来源渠道があります。第五に、共同的生活目標と規則があります。

これらの条件が組み合わさると、家庭となります。これはサハ世界の欲界人間に適応します。人間衆生の欲望が濃厚であるため、住所が必要となり、男女の欲事を遮盖し、他人の窥視と耻笑を防ぎます。最初のサハ世界人間は、二禅天の天人が地球に降り、地肥を貪食し、身体が沉重になり、天宮に戻れず、地球で生活するようになり、人類となりました。最初の人類は二禅天の天人であり、男女相がありませんでした。後に人々が増加し、人类間に情感が生じ、互いに貪愛し、男女相が分出しました。これらの男女が一緒に欲事を行う際、先是他人を避讳し、後に住所を建立し、家庭逐渐组成し、子女从此开始となり、家が出現しました。

可见、家は男女と男女欲事离不开します。もし男女欲事がなければ、人々の間に家庭が组成されず、子女もありません。淫欲が淡薄な欲界天人には家庭がなく、北俱盧洲の人間亦然です。色界の全て天人には男女相がなく、淫欲がなく、禅定中处し、更に家庭がなく、奔波して养家糊口する必要もなく、経済来源も不要です。因此、家はサハ世界の人間のみに適応し、出家之事はサハ世界の人間のみ存在します。家庭がない場合、出家与否に関わらず、加之経済来源が不要となり、奔波する必要もなく、在家人に属しません。

仏菩薩所在の仏国土は天界の環境より殊勝であり、男女相がなく、世俗生活がなく、生活を奔波する必要もなく、世俗事业がなく、所作的一切は利乐众生のためであり、仏事です。因此、仏菩薩はサハ世界人間のような出家相を再现する必要がなく、剃光头する必要もなく、烦恼丝を去掉する必要もなく、祂们には烦恼がなく、出家服を穿る必要もなく、色身相に系缚がなく、仏菩薩及众生は色身相を不着します。祂们所現的任何相は出家相であり、在家相がなく、因为在家事がありません。

私たちのサハ世界人間の众生は十方諸仏と相提并论できず、全ての等觉妙觉菩薩亦然、十地菩薩亦然です。五浊悪世の众生は出家相を現する必要がなく、出家する必要もなく、出家人と同じと考えられます。

事实上、この世间で生活する每个人にとって、出家与在家の差距は巨大です。在家人は世俗生活に累され、脱身できず、修道上の局限は非常に大きいです。多くの人々は世俗生活の负累に苦恼し、专心修道できず、即使出家を考えても、业缘の牵制により出家できず、有的人は出家を幾度試みても业缘に牵制戻りされます。これがサハ世界人間の真实情况であり、私たちは这样的现实を不顾できず、非要说在家与出家が一样であり、差别がないと主張する必要もなく、其实差别は大得多いです。每个人は扪心自问でき、自分に高帽子を戴する不可であり、出家人と同じと言う不可です。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

我執とは何でしょうか?

次の記事 次の記事

親子合集経選講(一〇二)

ページのトップへ戻る