人間の根本的な性質とは、人が先天的に備える心性を指します。一つは意根の心性、もう一つは如来蔵の性です。後天的に熏習された本性こそが意識の心性です。人間性の根本は五蘊の面からは意根を見、全体的には如来蔵を見るべきです。人の心性の現れを見るには意根を見る必要があり、意根は根本であり、意識は枝葉です。意識の枝葉が繁茂して意根の根本を覆い隠すことはあっても、意識の枝葉は必ず枯れ落ちる時が来ます。その時こそ意根の根本が完全に明らかになるのです。
五蘊の面からは意根の心性を見、本質的には如来蔵の心性を見るべきですが、一般的には五蘊の心性を見ます。意根が無始劫以来どのような性質を持つかによって、人間性もまたその性質を帯びます。意根がどのような心性であるかが、人間性のあり方を決定するのです。これは畜生の心性、鬼神の心性、阿修羅の心性、天人の心性に至るまで同様であり、さらに羅漢の心性、辟支仏の心性、菩薩の心性、仏の心性に至るまで貫かれる真理です。意根よりもより根本的なものは真実の心である如来蔵の心性です。故に人間性の本来性とは即ち如来蔵の性なのです。
1
+1