衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年06月01日    土曜日     第2 回の開示 合計1568回の開示

魚と漁の違い

魚を与えるよりも漁を教える方が良い。魚は何を代表する?漁は何を代表する?魚は果実であり、漁は果実を得る方法である。魚を与えると、魚が終われば終わり。漁を教えると、根本技能を掌握し、無限の果実を得ることができ、将来衣食无忧。

漁とは、戒定慧三无漏学のこと。戒を守り、定を修め、観行参究を行い、思惟をすることで、解脱の智慧を得る。最初の慧は学慧であり、学習によって得られた智慧。最後の慧は得慧であり、観行参究後に開発された智慧、自身の心から引き出された智慧で、独自所有であり、誰も奪えない。学慧は昏眛死亡後に消散し、踪を知らず。

前の戒がなければ、中の禅定もなく、禅定がなければ、観行智慧もなく、観行智慧がなければ、智慧魚を得ることができない。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

念じて念ぜずということは、すなわち念仏三昧である

次の記事 次の記事

真の修行は反芻の如し

ページのトップへ戻る