衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年05月08日    水曜日     第1 回の開示 合計1506回の開示

金剛経唯識の深義(一四九)

原文:どのように人々に説法すべきか。相を取らず。如如不動。

释:世尊が開示されました:人々に金刚経及び四句偈子、如来蔵の妙法を説演する善男子と善女性は、どのように人々に説法すべきでしょうか?如来蔵の体性に依止し、内心において任何一法相を取らず、また一切法相に対して如如不動、法相の実有を見ず、心が外境法相に随って動転せず、如来蔵のように清浄無染、相を取らず、心念を起さず、境に対して無心、如如不動。

菩薩たちが如来蔵を证悟した後、次第に如来蔵の清浄無為性を多く観察し、同時に一切有為法の虚幻無常性も多く感知します。菩薩たちの心は次第に有為法に対して意楽を生起せず、如来蔵の清浄無為性に趋向します。菩薩たち次第に三界世間的一切有為法相は如来蔵所出生と幻化されたことを観察し、故世間的一切法相を次第に執取せず、一切法に対して心も次第に随って動転せず、最終如如不動に達し、如来蔵の無為性に類似します。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

金剛経唯識深義(一四七)

次の記事 次の記事

金剛経唯識深義(150)

ページのトップへ戻る