昨日、ある人物が様々なデータ指標に基づき、本日株価が10%上昇すると分析予測し、実際に本日10%上昇した場合、その昨日の予測は現量でしょうか。同じ人物が本日の株価推移と技術指標データに基づき、明日2%下落すると分析予測し、翌日実際に2%下落した場合、その本日の予測は現量でしょうか。いずれも現量ではなく、予測は全て非量です。データが正確であっても、株価変動を直接目撃したわけではないため現量ではありません。データ指標による推論、思考、分析、推測、推理は全て非量です。私が「あなたは明日悪事を働くだろう」と予測しても、現時点で悪事を働いていない事実は存在せず、これは独頭意識の予測・推測による非量です。現量とは、その場で彼が悪事を働くのを目撃することを指しますが、実際に彼が善行をしている場合、あなたの認識も非量となります。
両手で拳を作り、一方に硬貨を握り、他方を空にした後、右拳を差し出して「この拳に硬貨はあるか」と尋ねたとします。相手が「ある」と推測して正解した場合でも、これは非量です。現量観察による答えではなく、推測に過ぎないからです。もし現量観察によるなら、彼は拳の中を見たわけではなく、神通力による天眼通で現量を見たのでもない限り、肉眼で確認できないものは推測・憶測の域を出ず、非量です。事実を直視していない以上、非量以外の何物でもありません。
現量の本質を、今こそ真に理解できるでしょうか。現量とは現前する法をありのままに直見し、誤りなき認識を得ることであり、これが現量観察であり現量智による認知です。現前しない法について、独頭意識による推測や想像を巡らすことは、純然たる非量です。株価変動は現前せず翌日にならなければ確認できず、現在の結論は直見に基づかない推測です。いかに正確な予測でも、現前の相場を直視したものでない限り、完全な非量と言えます。
またこれは比量でもありません。法と法の平等な比較が存在せず、比量とは複数の法を相互比較して導く結論であり、二つ以上の法が併存関係にある場合に成立します。直見と想像では、智慧の認知・心境・覚受が同一でしょうか。眼前で親族が徐々に死にゆく光景と、将来の死を想像する心境が同じでしょうか。いずれ人は必ず死ぬとはいえ、現存する親族の死を直見する覚受と、想像によるそれは同一ではあり得ません。
多くの者が如来蔵理論を学び、その機能作用と体性に基づき「如来蔵は某所某界某根某法において某の作用を及ぼす」と推測し、自ら如来蔵を親証し悟りを得て聖者となったと錯覚します。この誤解は極めて深刻で、結果も重大です。貧賤の者が帝王になったと想像し、この空想を真実と思い込めば、真の帝王の怒りに触れ斬首され九族皆伐される如く、如来蔵の作用を想像して悟りを得たと称する者の末路は、斬首刑よりも深刻です。修行には細心の注意が必要です。
大妄語の問題は、現量と非量の区別がつかず、現量観察の本質を理解せず、推測分析が非量であることを知らない点にあります。自らの結論が推測に過ぎず、現量直見でないことに気付かぬ者が多いため、推論によって得た結論を現量証と錯覚します。実際には非量の想像と推論に過ぎません。禅定なき者は全て意識の推論作用に依拠し、浅い禅定者も意識を用い、深い禅定者でも深定に入らず意識で思考する限り、推論作用から脱せません。故に禅定があれば現量証だとは限らないのです。
1
+1